
自覚カウンセリング
自分自身と向き合うことに卓越し、
今も尚「自覚の道」を歩み続ける自覚人によるカウンセリング
あなたの内側との対話が、悩みを緩ませる。
自覚カウンセリングとは
自覚カウンセリングとは、「自覚の道」を歩み自分自身と向き合うことに卓越し、今も尚、その道を極めようと歩み続ける自覚人が、あなたの悩みや課題に一緒に向き合っていきます。
◯悩みを在るようにする私から自由になることが
本質的な解消につながります。
悩みの解消というと、顕在化している「悩み」という現象をどうこうしようとする場合がほとんどですが、それは顕れた現象を対処しているだけに過ぎません。「気にしないでいいんだ」と自分に言い聞かせたり、誰かの言葉を鵜呑みにして、そう思い込んだり。
これでなんとなく楽になることはありますが、臭いものに蓋をしているだけであり、また何かをトリガーにしてその悩みは顔を出します。
現象は違っても、似たようなことでいつも悩んでいるなというのは、そういうことです。
目の前の現象・悩みを対処することキリがありません。
その現象を在るようにしている「私」に全ての答えが詰まっています。
自分の内側で何がどう葛藤を起こしているのか、
そこに丁寧に向き合うことで「悩みを在るようにする私」から自由になっていった時、本質的な悩みの解消につながっていきます。
しかし、いざ向き合おうと思っても、何とどう向き合っていいのかわからず、多くの場合、考えと向き合っては、新たに考えをつくり、自己嫌悪に陥ったりしがちです。
自覚カウンセラーは、毎瞬、自分自身と向き合っています、自分自身の向き合う深さと、クライアントに対して向き合える深さは比例します。
クライアントの内側で起こっていることを丁寧にみながら、一緒に向き合っていきますので、安心して向き合うことができます。

自覚カウンセリングの特徴
1. 向き合うことに卓越した自覚人だから見える内側の葛藤の種。
自覚を通じて、自分自身と真正面から向き合うことに卓越している自覚人は、悩みとして顕在化した現象をどうこうするのではなく、それをあるようにしている内側の動きを捉えていきます。多くの人はこの内側の動きが無自覚が故に、現象だけをみて対処しようとしますが、その多くはその場しのぎにすらなりません。
現象への対処で、その場が凌げたとしても、その火種はあなたの内側にあり続けます。そして、また違う問題として現れます。悩みは起こるべくして起こっています、その必然と向き合うこと以外、本質的には解消になりません。
内側にある必然と向き合うことで、徐々にそこに緩みが生じ、自然と楽になっていきます。
2. エゴを肥やすような、アプローチはしません。
共感してもらうと安心感を感じることがあるかもしれませんが、それはあくまでも刹那的なものです。そして安易な共感はエゴを肥やすだけであると自覚人は知っています。
そのため、自覚カウンセリングでは、安易な共感で、安心した気にさせて終わるようなことは致しません。
ただし、状況に応じて、それが必要なケースもありますので、しっかり丁寧に向き合い、今のクライアントにとって無理なく、緩んでいけるようなアプローチをしていきます。
エゴは決して悪いものではありません、しかし、無自覚(無意識)のエゴがあなたを苦しくしています。エゴを喜ばせず、エゴを肥やさず、丁寧なアプローチで、向き合うことで、エゴはエゴとして存在できなくなり、自然と楽になっていきます。
3. どのような「私」も蔑ろにせずに、丁寧に向き合っていきます。
人は自分が無自覚に握りこんだ考えの影響を受けて生きています。カウンセリング中には、今まで無自覚であろうとも、確かにそこにいる「私」と向き合っていきます。
「私」ではなく「考え」と向き合っていると、新たに余計な考えをつくり出し、それを見ては、余計に苦しくなることがあります。向き合うとは自身が握りこんだ「考え」と向き合うのではなく、それをあるようにしている私と向き合います。
その際に、どのような私がいようとも、
その「私」を蔑ろにせず、否定も肯定もせず、丁寧に向き合っていきます。
この辺りの向き合い方は、カウンセラーが一緒にクライアント自身に向き合っていきますので、安心して取り組んでいけます。
4. 別の考えを上書きして蓋をしたり、その場だけの安心で誤魔化したりしません。
悩みの多くは無自覚な考えを握り込んでいるがゆえに「現象」として顕在化したものです、巷にあるノウハウ本のように、その現象の対処にばかり目が行きがちですが、ほとんどの場合、対処ではなく、別の考え方を採用して蓋をしているだけであることが多く、気休めにしかなりません。そのように誤魔化したところで、前述したように、その必然はあなたの内側で燻り続けていますので、また別の形で顕在化していきます。
必要に応じ、緩和措置として対処法をコンサルテーションすることもありますが、それは対処法として認識した上でお伝えしていきます。
様々な悩みに、自覚カウンセラーが丁寧に向き合い、
無理のない変化を促進していきます。
人間関係
●上司・部下との関係 ●ご家族・お子様との関係 ●パートナーとの関係 ●友人・知人との関係
悩みの9割は人間関係に起因すると言われますが、人間関係は自分自身との関係とも言えます。
自分自身と向き合うことで、自身の囚われを自覚していくと、自然と緩みが生じ楽になっていきます。
環境を変えたり、相手が変わったりしも、いつも似たようなことでモヤモヤしていませんか?
仕事・キャリア
●自己実現に関する悩み ●仕事上の悩み ●将来の不安 ●何のために頑張っているのかわからない 等
仕事における悩みも多岐に渡り様々な葛藤を抱えながら仕事をされている方も少なくありません。
内側で起きていることと丁寧に向き合っていくことで、葛藤を緩め、素直に行動できるようになっていきます。
何に不安になっているのか、何にモヤモヤしているのか、なんで気乗りがしないのか、それがはっきりしないのは
外側の現象ばかりに目が行き、内側で何が起きているのかが無自覚になっているからでもあります。
自身の性格
●短気で怒りっぽい ●人に合わせすぎて疲れやすい ●人にどう見られているか評価が気になる
●NOと言えない ●素直になれない ●嫉妬してしまう ●失敗が怖い ●落ち込みやすい
●決断できない ●承認欲求が強い ●自分の意見が言えない ●人見知り 等々
性格は、自分自身にへばりついた考えでできているとも言えます。
人との関わりの中で自身の性格という考えに引っ張られ、こぢんまりとしてしまうケースは少なくありません。
私はこういう性格だから、私はこういうタイプだからと、その枠の中で"私"を窮屈にしていませんか?
性格やタイプというのは、自身が無自覚に囚われている考えによる「顕れ」であることがほとんどです。
囚われている私を自覚していくことで、顕れも自然と変わってきます。
気がついたら変わっていた、気にならなくなっていたという変化の仕方が大切です。
無理やり変えようとしても、葛藤が大きくなるだけで、苦しくなったり疲弊します。
カウンセラーと一緒に丁寧に向き合っていきましょう。
カウンセリング
ご料金
オープニング特別価格
対面:
通常 24.000円(税別)60分のところ
14,000円(税別)60分
オンライン:
通常 20.000円(税別)60分のところ
11,000円(税別)60分
※対面は、都内レンタルオフィス・貸会議室等で実施。
都外での実施をご希望の場合は別途交通費等をご負担いただきます。
オンラインの場合は、zoomもしくはSKYPで実施。
カウンセリング実施までの流れ
STEP① お申し込みフォームの必要事項記載の上、お申し込みください。
STEP② 追って、ご料金のお振込先口座をご連絡いたします。
(フォーム送信より1営業日以内にご連絡いたします。)
STEP③ お振込が確認できた段階でお申し込み完了となります。
確認と同時に、日程調整のご連絡を差し上げます。
STEP④ 初回カウンセリング実施。
メールアドレスは、お間違えのないようご入力ください。
返信ができない場合がございます。