「悩み」の本質的解消と自覚。
- 古澤 慎之介
- 2024年1月9日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年1月31日
私たちが日常を生きる上で、悩みや葛藤がないという方はほどんどいません。
職場の人間関係、パートナーとの関係、親子関係や、自身の行動習慣、行動パターン、性格と言われるようなこと、将来の不安、社会の混沌に対するモヤモヤ等々、さまざまなところで悩み、葛藤しながら生きています。
そして多くの場合、それらの「対処法」にひたすら追われ、見えない敵と終わりのない戦いを繰り返すことに、碧碧とされている方も少なくないのではないでしょうか。

問題の対処だけでなく、悩みに対して他の考え方で蓋をして誤魔化すということもしがちです。本屋さんに行けば、あらゆる問題のハウツー本や、マインドセット・自己啓発系の書籍が無数にありまし、同様の情報はSNSやネット上に山ほどあります。その中で”それっぽいもの”を探しては、そういうものだと思い込み、気になる私に強引に蓋をして進むということをしがちです。
気になる私を置き去りにし、気にならないフリをして進むと葛藤が起きます、また、その時はそれでなんとかなったとしても、その火種は内側に残ったままです。
私自身もまさにそうでした。何かしらの問題をひたすら対処する、勉強し、スキルを磨き、経験を積み、より効率よく問題を対処していくことこそが、人生を攻略するものだと信じ、それをひたすら繰り返していました。
その繰り返しに、すっかり飽きていましたが、それこそが人生を豊かにするはずだと信じて、走っていました。しかし、どれだけ上手くできても、どれだけ評価されても、その瞬間達成感のようなものはあれど、それはすぐに消え、いつも心の奥底は渇ききっていました。
「気になる私」を蔑ろにすると葛藤は増幅する。
こんなやりとりを見聞きしたことは誰しもあるかと思います。
誰かが何かに悩んでいる時に、相談した相手が「そんここと気にしなくていいんだよ!」と言い、「うーん、まあ、そうだよね。。わかった、気にしないようにするね」と、
このようなやりとりは日常的にあると思いますが、相談を受けた人にとっては"小さなこと""気にするほどのものではい"ので、そういうアドバイス、勇気づけになっていくものわかります。
しかし、相談者にとっては決して"小さなこと"ではありません。もちろん、その時の勇気づけのおかげで、葛藤しつつも気にしないフリをしてやり過ごし、その問題については、結果的にそれでそれで良かったということはあると思います。
ところが、どこからか持ってきた考え方を採用して、蓋をしてやり過ごしたとしても、悩みをあるようにした火種は、あなたの内側に残っており、また別の事象で同じような悩みが起こってきます。
その都度、「気にしない!気にしない!」と自分に言い聞かせてみても、葛藤は大きくなるばかりなのは、「気になる私」を蔑ろにしているからです。
相手や環境が変わっても、いつも似たようなことで悩んでいる人は、何かしら合理的っぽい考え方や、誰かの考え方を参考にして、悩みの火種を握っている私を蔑ろにし蓋をしてしまっているから、何度でも似たような事に悩みがちなのです。
考え方を探してはそれを適応・採用していて外側のことに対処していても、キリがありません。内側に向き合っていくことが根本解消の第一歩になります。
悩みをあるようにする私と向き合っていく。
どのような悩みでも、その悩みをあるようにする私と向き合っていくことが、根本解消への第一歩となりますが、「悩みをあるようにする私」とはどういう私を指しているのかがわかりにくいかと思います。
人は、何かしらの「考え」を無自覚に握り込んで生きています。常識、規定、マイルール、想定、情報知識等々、さまざまな「考え」が私たちに影響をもたらしています。
そしてその多くは「無自覚」なところで発動しており、それに翻弄されている状態です。
「無自覚」とは自覚が及んでいないということであり、一般的には「無意識」や「潜在意識」と言われることも多いです。しかし、それらはあくまで自覚がないだけであり、自覚が及んでいくと無意識は無意識ではなくなっていきます。
悩みや葛藤の多くは、この無自覚な考え(常識、規定、マイルール、想定、情報知識等々)を握り込んだ私に影響を受けているから起こっています。
無自覚は言葉通り、自覚が無いことを指しています。無自覚の領域に自覚が起こることで、自然と意識の広がりが起こり、少しずつ、無自覚の考えからの影響を受けなくなっていきます。
自覚カウンセリングでは、無自覚になっている私を自覚カウンセラーがクライアントと一緒に内側で起きていることを自覚していきながら、クライアントの自覚を促していくことで、悩みの本質的な解消に向かっていきます。
新たな考え方を採用させて蓋をしたり、対処法で目先の現象を誤魔化したりすることなく、丁寧に向き合っていくことで、内側の葛藤を起こすことなく、悩みは自然と緩み解消に向かっていきます。
似たようなことでいつも悩んでしまう方、自分のことが好きになれないという方、
コミュニケーションが苦手な方、自分の性格に不満がある方、
家族関係、パートナーとの関係、職場での人間関係等が疲れる方、
自分に自信が持てない方 等々。
気になることがある方は、お気軽にお問い合わせください。
とことん、向き合いましょう。
とことん、私を知っていきましょう。
そして、とことん自由でありましょう。
自分自身に向き合うことに卓越した、自覚カウンセラーがあなた自身と向き合うことをとことんサポートしていきます。
●自覚カウンセリング
自分自身と向き合うことに卓越した自覚カウンセラーがあなたの悩みに一緒に向き合います。
ご自身では自覚していない私、自覚していない囚われを一緒に丁寧に向き合ってきます。
どのような私も蔑ろにせずに向き合うことで、対処ではなく本質的な解消に踏み出していきませんか。
詳細はこちらをご覧ください 自覚カウンセリング
●自覚基礎コース
ご自身で自覚を実践されていきたい方は、自覚基礎コースをご用意しています。
日常で自覚を実践しながら、定期的な面談で、自覚の精度を上げていきます。
あらゆる囚われから自由になっていきたい方、本気で自分自身と向き合っていきたい方
是非お待ちしております。
詳細はこちらをご覧ください 自覚基礎コース
Commentaires