top of page
検索

心の視野を広げていくには、狭めている私を知るところから。

更新日:2024年2月7日

何かいいことがあって、浮かれている時ほど、落とし穴に落ちやすい。

何か嫌なことがあって、落ち込んでいる時には目の前に大きなチャンスがあっても、平気で見逃す。


人生で一度や二度は、こんな経験をされたという人は少なくないかと思います。


内容は覚えていませんが、私も、何かに浮かれて有頂天になっている時に絶対にしないような失敗をして、大恥をかいた覚えがあります。


このように、何かに囚われていると、途端に目は曇り、

目の前にある、あからさまな落とし穴にも気がつけなくなります。


実際に落とし穴に落ちるわけではないにしろ、様々なところで事故が起きやすくなるわけです。




 人間はいつも何かに心を奪われています。

心を奪われている時、心の視野は途端に狭くなります。



怒りに支配されている時、 その視野は驚くほど狭い。

喜びに浮かれている時、 その視野は驚くはほど狭い。

不安に取り憑かれた時、その視野は驚くほど狭い。

常識に囚われた時、その視野は驚くほど狭い。

何かを信じている時、その視野は驚くほど狭い。

過去に囚われている時、その視野は驚くほど狭い。

何かが気になっている時、その視野は驚くほど狭い。


挙げ出したらキリがないくらいあります。


このように、何かしらに囚われた時、 途端に目は曇り出していきます。

何があっても、何が起きても、囚われずにいれば、視界良好でいられます。


しかし、怒りや喜びのようなわかりやすい囚われでも、

その渦中にいる時は、囚われていることにすら気がつくことは難しいものです。


また、認識しにくい囚われも無数にあります。


成長過程で身につけた社会性や社交性のように「社会人としてはこうすべきだ」「男性ならこうであるのが普通だ」「こういう時はこうするのが一般的」というような社会通念や世間の常識とされているようなものも、囚われの一種です。



自身がしている規定という囚われというものもあります。

様々な規定の中には「私は人見知りだ」とか「私は社交性がある」という自身の性格だと認識しているようなものも一つの囚われですし、「私は男性だ」というのも一つの規定に過ぎません。


また、「青い空」と言った時、「青い」という規定と「空」という規定が入っていますし、それを「良い天気」とした時、そこに「良い」という規定が生まれています。

いずれにしても、そこに青い空があるのではなく、あなたが「青い」と規定し「空」と規定したものがあるだけです。



「そんなものどうでもいいじゃないか」と思う気持ちもわかりますが、

このような微妙な規定にすら囚われない私であり続けることで、心の視界は果てしなく広がっていきます。


想定に囚われるということも多々あります。

何か不安を感じている時、未来を想定(妄想)しています。これを言ったら、嫌われるんじゃないか。これをやったら、こんなことを起こるんじゃないか。更には、これが起きたら、こんなことも起きるんじゃないかと、更に深刻にしていき、自分で作り出した想定に囚われて不安が生じてきます。



このように様々な無自覚の「囚われ」によって、心の視野を自ら狭くしていっています。

心の視野が狭くなると同時に「可能性」もどんどん狭くなってしまします。

歳を重ねるほど「人生こんなもんだ」とこじんまりしてしまうのは、自らが無自覚のうちに囚われ、可能性を閉じているからでもあります。


「囚われないようにしよう」というのも囚われです。


この話を聞いて「そうか!よし!囚われないようにしよう!」というのも囚われです。


 よく悟り界隈のメッセージで「執着を手放そう」というものがありますが、

手放そうとすると、手放そうという執着が生まれ、パラドックスが生じていきます。


 自覚は、このパラドックスを回避して、囚われから自由になっていきます。

自らの無自覚の囚われがあることに気づき、そこから自由になっていきましょう。


 囚われは、親や、先生や、上司や、国や、環境や、法律が、あなたを囚えているのではなく「無自覚な私」がそうさせています。だからこそ自分自身と向き合っていくことが大切なのです。


 心の視野を広げようとするのではなく、無自覚に心の視野を狭めている私を知っていくことが、第一歩です。


向き合いましょう、そして、あらゆる囚われから自由になっていきましょう。


 

●自覚カウンセリング

自分自身と向き合うことに卓越した自覚カウンセラーがあなたの悩みに一緒に向き合います。

ご自身では自覚していない私、自覚していない囚われを一緒に丁寧に向き合ってきます。

どのような私も蔑ろにせずに向き合うことで、対処ではなく本質的な解消に踏み出していきませんか。


詳細はこちらをご覧ください 自覚カウンセリング


●自覚基礎コース

ご自身で自覚を実践されていきたい方は、自覚基礎コースをご用意しています。

日常で自覚を実践しながら、定期的な面談で、自覚の精度を上げていきます。

あらゆる囚われから自由になっていきたい方、本気で自分自身と向き合っていきたい方

是非お待ちしております。


詳細はこちらをご覧ください 自覚基礎コース

 
 
 

Comments


bottom of page